自然素材の魅力を再確認!取引先メーカーさんの勉強会に参加しました

こんにちは、YSHOMEです。
先日、取引先メーカーさんによる勉強会に参加し、天然木の特徴や最新技術について学んできました。私たちの家づくりに直結する、非常に有意義な時間となりましたので、その一部を皆さまにご紹介します。


三大銘木とやわらかな木材、それぞれの特性

木材には数え切れないほどの種類がありますが、その中でも特に有名なのが「三大銘木」と呼ばれるマホガニー・チーク・ブラックウォールナットです。
これらは
硬くてキズが付きにくく、耐久性に優れているため、家具や床材に適しています。

一方で、レッドパインやレッドシダー、ヘムロックなどの針葉樹はやわらかくて温かみがある反面、キズが付きやすいという特徴があります。

それぞれの樹種の特性を理解し、用途や暮らし方に合った素材を選ぶことが、長く快適に住まうためのポイントです。


無垢フローリングに施された最新技術 ― 抗菌・抗ウイルス塗装

今回の勉強会で特に印象的だったのが、弊社が採用している無垢フローリングの塗装技術です。
表面には抗菌・抗ウイルス効果のあるUV塗装が施されており、その成分は塗膜の中に練りこまれているため、半永久的に効果が持続します。

なんと、24時間以内にウイルスの効力を無効化する働きがあるとのこと。日々の暮らしの中で安心をプラスできるのは大きな魅力です。

さらに、メンテナンスフリーである点も特徴。お手入れは「固く絞った雑巾での水拭き」だけで十分です。日常的に使いやすく、手間がかからないのも嬉しいポイントですね。


天然木だからこそ実現できる ― スクレイプ加工の踏み心地

無垢フローリングの表面には、スクレイプ加工が施されています。これは天然木ならではの技術で、表面を削り出すことで独特の凹凸と表情が生まれます。

「浮造り(うづくり)仕上げ」に近い踏み心地を実現しながらも、浮造りのように溝にゴミが挟まりやすいといったデメリットを軽減。まさに”天然木だからこそ出せるレアな風合い”です。

足裏に伝わる心地よさと、見た目の自然な美しさは、暮らしを豊かにしてくれます。


ウルトラファインバブルで快適な住まいを実現

もうひとつ学んだのは、畑野産業さんが扱う「ウルブロビューラ(UlBlobe Aura)」というウルトラファインバブル水生成装置について。

ウルトラファインバブルとは、肉眼では見えない極小の気泡のことで、水に含ませることで様々な効果が期待できます。
例えば、

  • 洗浄力の向上
  • 保湿効果
  • 消臭効果
  • 水回り設備の清潔維持

といったメリットがあり、日々の暮らしを快適で健康的にサポートしてくれます。

「水の質」を高めることで、住まいの暮らし心地が大きく変わることを改めて実感しました。
ユニットバスや給湯器の入替のタイミングでお手軽に施工が可能です。


学びを住まいづくりに活かして

今回の勉強会を通じて、私たちは改めて「素材や技術が住まいの快適性を左右する」ということを強く実感しました。

YSHOMEでは、

  • 抗菌・抗ウイルス機能を持つ無垢フローリング
  • 天然木の心地よさを引き出す加工技術
  • ウルトラファインバブルを活かした快適な住環境

といった知識や技術を積極的に取り入れ、家族が安心して深呼吸できる住まいをご提案しています。

これからも学びを重ね、地域の皆さまに「ずっと快適で愛される家」をお届けしてまいります。


📩 資料請求・モデルハウス見学予約はこちらから

「自然素材を活かした住まいに興味がある」
「実際に無垢フローリングや最新技術を体感してみたい」

という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

👉資料請求はこちら

👉モデルハウスご見学予約はこちら